大神輿の正装
もう来週ですよ。氏神様「松尾神社」の祭礼。
昨年は雨で大神輿は中止でした。
今年は良い天気で担ぎたいですね!!
大神輿は6/9土曜日です。
大神輿を担ぐ時の正装の準備は大丈夫ですか?
こちらは2010年の画像です。
例年「今からだけど、足りなくて」という方がよくお見えになります^^;;
数は十分に用意してありますがお早めに。
氏子十町の半纏の下にはこちらを着用してください。
*お神輿専用の手拭は各町にてご確認ください。
足元:裸足足袋もしくは白の地下足袋
裸足足袋
24~27cm¥1,050
28cm¥1,200
白地下足袋
22.5~27cm¥2,850
28・29cm¥3,000
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上半身:晒の鯉口シャツもしくは晒
鯉口シャツ
小・中・大¥3,000
特大¥3,150
3L¥3,465
晒¥600
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下半身:晒の半タコ(半股引)
S・M・L¥1,050
LL¥1,200
江戸一晒半タコ
42~50cm¥2,100
52~56cm¥2,300
58~64cm¥2,500
67・70cm¥2,750
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6/10日曜日の水掛神輿も同じ正装です^^昨年度の写真^^
ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!
関連記事